濃いメン

むな毛とすね毛は処理する派

メンズ脱毛あるある メンズ脱毛の基礎

脱毛の期間は毛周期に合わせないと意味がない。知って得する毛のサイクル。

投稿日:

濃いメン代表のゴンゾウです^^

 

脱毛にはフラッシュ、レーザー、ニードル、自己処理など、様々なやり方があるよね。

 

それぞれに共通して言える重要なことは“脱毛の期間”

 

毛には「毛周期」というものがあって、これは毛が生えたり抜けたりする周期のこと。

 

脱毛の期間はその毛周期に合わせるのがベストなので、今回はその毛周期と脱毛の期間について話ていくね。

 

毛の生え変わるサイクル「毛周期」とは?

 

毛周期とは毛が生え始めてから抜けるまでの「サイクル」のこと。

 

このサイクルは成長期・退行期・休止期の大きく3つに分かれてるんだよね。

 

毛は

成長前期 ⇒ 成長後期 ⇒ 退行期 ⇒ 休止期

を繰り返して生え変わる。

 

・成長期

毛が伸びている時期。

細胞分裂が行われ、たんぱく質から毛に変化して成長します。

 

・退行期

毛の成長が止まり始める時期。

活発だった細胞分裂が終わり、毛根が小さくなる。

退行期は大体10日から2週間だよ。

 

・休止期

毛根が縮小して抜けるのを待つ時期。

寿命を終えた古い毛が抜け、成長期に向けて準備が行わる。

 

古い毛が抜けて行くのと同時に、毛根では次の成長期に向けて準備が行われる。

 

これが毛が生え始める仕組みです。

 

毛根には毛を作り出す「毛包」という組織があって、その末端に「毛乳頭」という部分がある。

 

その毛乳頭が毛細血管から送られてきた栄養分を「毛母細胞」へ橋渡しする役割を果たし、毛の成長を促す、もしくは止めているんだよね。

 

毛母細胞が分裂してアミノ酸と結合してたんぱく質ができると、それが毛に変化し、毛根より上に押し上げられることによって毛が生えはじめます。

 

そして、成長が止まり、休止期に入ったら役目を終えて自然と抜ける。

 

これが毛が生えはじめて、抜けるまでの毛周期のメカニズム。

 

濃いメンのあなたは今目に見えている毛が自分のすべての毛だと思ってませんか?

 

でも、実はこの周期によって見えていない毛も。

 

従って、今見えている毛を脱毛しただけですべてが無くなるわけではないってこと。

 

部位によっても違う毛の成長サイクル

 

毛には毛周期を見ればわかるように、伸びる時期伸びない時期があるんだよね。

 

また、その伸びる時期と伸びない時期は部位によっても変わってくる。

 

例えば、髪の毛の場合はわかりやすく長く伸びるけど、すね毛の場合はある一定の長さまで伸びるとそれ以上は伸びないよね。

 

これは髪の毛は成長期が長く、すね毛は成長期が短いってこと。

 

じゃあ毛周期の見極め方ってどうすれば良いの?

 

結論から言うとわかりません(笑)

 

その理由は毛周期は部位ごとに違い、個人差もあるため正確には計れないから。

 

ただし、一応目やすとして以下のデータもあるよ。

 

頭(髪):2~6年

顔:6ヶ月~1年6ヶ月

脇:1年~2年6ヶ月

胸:8ヶ月~1年6ヶ月

乳輪:1年~2年

腕:6ヶ月~1年6ヶ月

お腹:8ヶ月~1年6ヶ月

うなじ:10ヶ月~1年6ヶ月

背中:8ヶ月~1年2ヶ月

腰・尻:8ヶ月~1年6ヶ月

Vライン:1年~2年

I・Oライン:1年~3年

太もも・足:6ヶ月~1年6ヶ月

 

部位別によっても毛の成長サイクルが違うことがわかるよね。

 

脱毛はこの成長サイクルに合わせてやるのがよしとされています。

 

脱毛が1回の施術で終わらないと言われる理由

 

ここまでの話を理解していれば大体わかると思けど、毛周期によってすべての毛が表面に出てきていないからだよね。

 

体の表面に出ている毛はおよそ全体の“2割”と言われています。

 

それが入れ替わり出てきているので見た目的には年中変わらないけど、実は見えてる毛は期間によって違うってこと。

 

なので、「1度に脱毛できる量は最大でも2割」ってことになるよね。

 

脱毛はその表面に出てくる毛を回数を分けて脱毛し、最終的にムダ毛を無くすってことです。

 

もちろん部位によっても脱毛の範囲は変わってきて、広くなればなるほど1度に2割ということもできないので期間が長くなったりも。

 

脱毛サロンでは大体2ヶ月前後に1回来てください。

 

と言われることが多いけど、これは毛周期に合わせて脱毛するからだね。

 

なので、2ヶ月前後に1回、2割ずつ脱毛していっても、最短で10ヶ月前後はかかるということになるよね。

 

あとは部位によって範囲が広ければ、2年ほどかかることも。

 

いずれにせよ、1回の脱毛ですべての毛が無くなることはないってことです。

 

ただし、すべての毛を脱毛しなければならないわけではないよ。

 

資金や好みに合わせて全体の何割脱毛するということもプランニングできます。

 

その辺りは各サロンやクリニックで相談してみるといいよ。

 

毛周期を外してしまうと脱毛できずに残ってしまうことも考えられるので気を付けてくださいね^^

 

脱毛期間中の注意点

 

脱毛は毛周期に合わせてある程度の期間が必要になると言ったよね。

 

その間にも注意しなければならないことが。

 

まず施術の基本サイクルは「2ヶ月おき」が目安ですね。

 

スケジュール管理をしっかりと行わないとキレイに脱毛できない可能性も。

 

しっかりとスパンを考えてスケジュールを立ててみてね。

 

サロンによってはサロン側からそういう話もあると思うから。

 

基本は1度脱毛して、また次の毛が生えて来たタイミングで行く感じ。

 

とにかく早く毛を無くしたいからと言って施術のサイクルを早める方もいます。

 

でもそれは、すべての毛が表面に出てくる前に脱毛ってことになるから、完璧には脱毛できないよ。

 

そうなると結果的に期間もお金もかかってしまうことに。

 

それを避けるためにも焦らず毛周期に沿ってやった方が良いってことだね。

 

特に夏に向けて脱毛を急ぐ人もいるけど、脱毛は秋や冬からやる方が良いかも。

 

理由は秋や冬は割りと毛を気にすることなく伸ばしやすいし、日焼けすることも少ないからね。

 

脱毛期間中の自己処理や日焼けは基本タブーなんで。

 

秋や冬から始めれば次の夏までにもスパンがあるから、毛を伸ばしながら脱毛を繰り返し量を減らすことができます。

 

量が減ってくれば見た目も薄く見えるようになるからね。

 

また、施術の回数に合わせて期間を変えるのもありです。

 

例えば、

1~2回目を2ヶ月スパン
3~4回目を2ヶ月半スパン
5回目以降を3ヶ月スパン

としてもよし。

 

そして、施術の合間は毛抜きや日焼けをしないのが鉄則。

 

毛抜きは毛周期を乱す可能性があり、日焼けはレ―ザーやフラッシュ場合、火傷に繋がる可能性もあるからね。

 

脱毛は期間だけでなく、上記のようなことも注意しながらやってみてね^^

 

まとめ

 

脱毛は長期戦です。

 

毛には毛が生え変わるまでの毛周期があって、ぼくたちの表面上に見えている毛は全体のおよそ2割程度。

 

なので、1度に脱毛できる量は決まっていて、1回の施術ですべての脱毛ができるわけではないってことだね。

 

最大でも2割、最速で5回の脱毛という計算になります。

 

だけど、部位ごとにも毛周期や範囲が変わってくるから、もっとかかると思っておいた方が良いかも。

 

期間の目安としては大体1年~1年半、長いと2年~3年。

 

回数の目安としては6回~9回、多いと12回~18回。

 

脱毛する部位や個人差によっても変わってくるんだけどね。

 

もちろん、これはすべての毛を脱毛しようとした場合の目安なので、資金や体調、好みに合わせて、一部のみを脱毛するでもOK。

 

脱毛のプランやペースについてはサロンやクリニックで相談するといいよ^^

 

ただし、一応目やすというのも覚えておきたいので2ヶ月前後を基準に話を聞くと良いかな。

 

脱毛も最初の頃は毛が抜けたあとに次の毛が生えてくるから、あんまり効果は実感しません。

 

しかし、それは当たり前のことなので、毛周期に合わせてしっかりと隠れている毛を脱毛していくことがポイントだね。

 

ただやみくもに脱毛しても意味がないから、毛のサイクルに合わせて回数を重ねながら着実に抜いていこう!

 

それでは今日はこのへんで~

-メンズ脱毛あるある, メンズ脱毛の基礎

Copyright© 濃いメン , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.