濃いメン

むな毛とすね毛は処理する派

メンズ脱毛の種類 メンズ脱毛あるある

フラッシュ脱毛に効果はない!?脱毛完了までの期間や回数は・・・

投稿日:

濃いメン代表のゴンゾウです^^

 

フラッシュ脱毛はやってみたいけど、実際にどのくらい効果があるのか気になりますよね。

 

今回はフラッシュ脱毛の効果について伝えていきます。

 

フラッシュ脱毛はどういう効果が期待できる脱毛なのか

 

フラッシュ脱毛のメリット・デメリット。費用も手ごろだし、安全性も高い。

 

こちらの記事でも書いた通り、まず前提としてあるのがフラッシュ脱毛は「永久脱毛ではない」ということです。

 

永久脱毛の定義は、
「脱毛が完了して一ヶ月経過した時点で毛の再生率が20%以下であること」
ですが、これに満たさないってことですね。

 

ただ、全くダメだということではありません。

 

満たす人と満たさない人の個人差があるので、サロンでは「永久脱毛」とは言わないようにしていると。

 

じゃあフラッシュ脱毛にはどういう効果が期待できるのかというと、「不再生脱毛」「減毛」です。

 

フラッシュ脱毛の原理と毛が抜ける仕組み。種類ごとに違う毛周期。

 

こちらの記事を見るとわかりますが、フラッシュ脱毛はメラニン色素に反応する光を当て、毛穴の中にある細胞にダメージを与える仕組みです。

 

これは医療レーザー脱毛と似た仕組みですが、大きく違うのは光の強さですね。

 

フラッシュ脱毛の方が光の出力が弱い分、脱毛効果は抑えられてしまいます。

 

そのため、細胞に徐々にダメージを与える形になります。

 

なので、脱毛に期間が必要になってくるわけですね。

 

もちろん、脱毛効果は抑えられますがそれと引き換えに、痛みやトラブル、コストの軽減ができるメリットもあります。

 

また、脱毛効果を上げるジェルを使用したフラッシュ脱毛なども。

 

ちなみに、フラッシュ脱毛の効果が持続する時間だけど、個人差はあってもすぐに生えてくることはないです。

 

5年経っても目立つ毛が生えてこず、薄い毛が数本生えてくるだけといった人もいます。

 

もしフラッシュ脱毛後も濃い毛が生えてくる場合は、サロンと相談して再度脱毛を行った方が良いですね。

 

永久脱毛ではないフラッシュ脱毛が人気の理由

 

・カミソリや毛抜きで自己処理するより安い

最近ではフラッシュ脱毛を行うサロンも増えてきて、相場もだいぶ下がってきています。

キャンペーンによっては、「300円でワキの脱毛をし放題」なんてものも。

特にサロンのような場所は、特典や割引、キャンペーンなども多いためお得です。

ちょっと良いカミソリや毛抜き、除毛クリームを買うくらいなら、フラッシュ脱毛の方がコスパがよかったりも。

 

・時間がかからず、手も省ける

フラッシュ脱毛は広範囲に光を照射できるため、1回の施術時間も短くなります。

部位によっては15分程度、全身でも45~60分程度で終わることも。

自己処理するより断然早いし、手間も省けます。

特に背中やお尻、太ももなど、処理しづらい場所にたくさん毛が生えているゴンゾウにとっては最高です笑

 

・痛みが少ない

フラッシュ脱毛は永久脱毛と言われる、レーザーやニードル脱毛よりも効果は抑えられますが、その分痛みも少ないです。

レーザーやニードルなどの痛みに耐えられない人も多く、そういう方はフラッシュ脱毛がおすすめですね。

また、サロンの場合はアフターケアも充実しているため、肌トラブルなどからも極力避けられるようになっています。

 

・肌がキレイになることも

フラッシュ脱毛の中でもIPLという方式では、もともとエステサロンでも使われているフォトフェイシャルという機材を使います。

その機材を使うとメラニンにダメージを与え、コラーゲンを活性化します。

その影響からシミやそばかす、ニキビ、シワの改善に繋がることも。

これは美容に強いサロンならではのメリットですね。

まぁ、ゴンゾウは特に肌は気にしていないので、美肌男子を目指す方はぜひフラッシュ脱毛を(笑)

 

フラッシュ脱毛の効果が出るまでの期間や回数

 

まずゴンゾウの場合はこんな感じです。

 

・1回~2回

サロンに通い始めて最初ころはほとんど効果を感じません。

フラッシュ脱毛は即効性があるわけではないので、徐々に毛を弱くしてなくしていく形です。

施術も2~3ヶ月に1回なんで、最初に施術した毛が弱まっても毛周期に合わせて隠れている毛が出てくるため、効果を感じないのも当然。

 

・3回~4回

なんとなく毛が生え変わるスピードが遅くなってきたという感じでした。

ただ、ゴンゾウの場合はまだまだ効果を実感できず。

やっぱ濃いメンのサラブレッドだからかな(笑)

4回目までに効果を実感しはじめる人も多いみたいだけど。

 

・5回~6回

徐々に生えるスピードが遅くなってきたのも実感してきて、毛も細くなってきたような気がしました。

ゴンゾウはこの辺りから効果を感じはじめましたね。

 

・7回~10回

毛の生えるスピードが以前よりもさらに遅くなっている気がしました。

ムダ毛も気にならなくなりはじめたし。

自己処理にもそんな手間がかかんないって感じです。

 

・11回~12回

ここまで来ると毛もだいぶ薄くなってきて、最初のころよりも断然量も減ってきます。

ゴンゾウの場合は毛の量が多いのでもう少しって感じでしたが、ここまでやって完了の人もいるみたい。

永久脱毛としては認められていないけど、このくらいやれば十分それに近い効果は得られるのかなって感じです。

 

ということで、ゴンゾウの場合はこんな感じで効果を実感しました。

 

一方で、一般的な口コミによると、効果を実感しはじめるのが大体5~6回のところみたいです。

 

その理由は毛周期と関係しているのかなって思います。

 

表面に出ている毛は全体の2割なので、最低でも5回やってはじめて1周しますからね。

 

そこから2週目、3周目と続けて、徐々に毛の量を減らしていくので、その1周目のあとに生えてくる毛で実感するという感じでしょうか。

 

また、脱毛が完了した回数の割合は、9回以降が多かったですかね。

 

2ヶ月に1回おきの施術でも、大体2年~3年で完了します。

 

そのくらいの目安を持ってゆっくりやってった方が良いです。

 

部位別の脱毛回数や期間

 

・ワキの脱毛回数や期間

ワキで効果が出る目安の施術回数は6回で、完了の目安は10~18回くらいです。

ワキの毛周期が大体2~3ヶ月なのでそれに合わせてやって、早い人なら10回で終わるという感じですね。

ワキは特にしつこく生え変わる箇所なので、回数も必要になってきます。

 

・VIOの脱毛回数や期間

VIOで効果が出る目安の施術回数は5~6回で、完了の目安は7~12回くらいです。

VIOラインは固くて太い毛質のため光には反応しやすいです。

ただし、繰り返し生え変わりやすいため、長い人だと完了まで12回以上かかる場合も。

毛周期1ヶ月半~2ヶ月なので脱毛のペースも早くできるため、期間も短くできます。

 

・顔の脱毛回数や期間

顔で効果が出る目安の施術回数は6~10回で、完了の目安は15~18回くらいです。

顔はVIOやワキと違い、うぶ毛や軟毛など、薄くて柔らかい毛が多いです。

そのためメラニン色素が薄く、光も反応しづらいため効き目も弱く。

毛周期は1ヶ月~2ヶ月と短いけど、他の部位と比べて回数は増えるかもしれません。

 

・足の脱毛回数や期間

足で効果が出る目安の施術回数は3~4回で、完了の目安は6~12回くらいです。

足はひざ上(もも)とひざ下(すね)に分けられ、一方だけを脱毛することもできます。

ひざ下はひざ上よりも固くて太い毛質のため効果も出やすいです。

その分効果の実感も早く感じられます。

毛周期は1ヶ月半~2ヶ月ですが、回数も他と比べて少ないので期間も短くて済みます。

 

・腕の脱毛回数や期間

腕で効果が出る目安の施術回数は3~4回で、完了の目安は6~12回くらいです。

腕は足と同様、ひじ上とひじ下の部位に分けられます。

ひじ下の方が毛が濃い人が多く、ひじ上よりも効果が現れやすいです。

毛周期は3~4ヶ月で施術の間隔が長くなるため、足よりも期間はかかります。

しっかりとタイミングを合わせてやれば、そんなに長くはかかりません。

 

フラッシュ脱毛の効果を最大限引き出すために
押さえておくべき5つのポイント

 

1.毛周期に合わせて受ける

部位別に毛周期を挙げましたが、「成長期」に表面に出てきている毛を狙って脱毛していくのが効果的です。

逆に、退行期や休止期は効果がないと思った方が良いです。

フラッシュ脱毛の原理と毛が抜ける仕組み。種類ごとに違う毛周期。

この記事に書きましたが、種類によっては休止期や退行期でも大丈夫なんですが。

IPLやSSCなどの主要な方法は基本成長期にやります。

 

2.日焼けしない

施術を受ける時には日焼けをしていない状態が好ましいです。

日焼けして黒くなると、光が肌にも反応してしまうため火傷のリスクが出てきます。

場合によってはサロンに止められる可能性も。

脱毛のペースを乱さず、早く終えたければ脱毛期間中は日焼けしないことです。

 

3.肌を乾燥させない

肌が乾燥していると脱毛効果が弱くなり、痛みも感じやすくなります。

脱毛効果を保って、痛みを感じにくい状態でやりたい場合は、脱毛する部位をきちんと保湿してください。

施術前と施術後のケアも大事になってきます。

 

4.施術前の自己処理は避ける

光はメラニン色素に反応するため毛が表面に出てきていなければ、反応しづらくなります。

そのため施術前の自己処理は避けた方が良いです。

また、自己処理も電気シェーバーがよしとされていて、毛抜きや除毛クリームなどを使うと毛周期を乱してしまうことも。

そうなると脱毛のペースも変わり、期間も回数も伸びてしまう恐れがあります。

 

5.施術者との相談

フラッシュ脱毛は大体5~6回施術を受けると効果を実感しますが、万が一実感しない場合は、施術者と相談して出力を上げてもらうか、他の方法も検討した方が良いです。

あまりにも効果が感じられない場合は相談も必要になります。

もちろんフラッシュ脱毛は徐々に効果が出るため、ある程度の期間が必要になるけど、1年やって何も変わらなかった場合は方法を考え直した方が良いでしょう!

 

まとめ

 

さて、今回はフラッシュ脱毛はどのくらいの効果があるのかについてでした。

 

まず、フラッシュ脱毛で前提として理解しておくのが、「永久脱毛ではない」ということでしたね。

 

ただし、正しい施術方法でしっかりと期間や回数をこなしていけば、毛をなくすことはできます。

 

永久脱毛ではないフラッシュ脱毛が人気な理由ですが、他と比べてコストが安いことや痛みが少なくトラブルのリスクも低いからです。

 

だから永久脱毛と言われなくても、支持する人が多くいます。

 

ゴンゾウも部位によってはフラッシュ脱毛を使ってました^^

 

なお、効果が出るまでの期間や回数については、大体5~6回で効果を実感しはじめて、12回を超えてくると完了する人が出てきます。

 

部位にもよりますが。

 

なので、大体12回~18回、2年~3年で完了することを目安に取り組むと良いかなって感じです。

 

もちろんこれより早く完了する人もいますが。

 

部位ごとの回数や期間の目安については、本記事内で確認してみてください。

 

また、フラッシュ脱毛の効果を最大限に引き出すためには、

1.毛周期に合わせて受ける
2.日焼けしない
3.肌を乾燥させない
4.施術前の自己処理は避ける
5.施術者との相談

の5つのポイントを押さえておいてください。

 

1~4は脱毛を行う上で基本的なことですが、もし正しい施術を行っても効果が出ない時には、施術者との相談も必要になってきます。

 

1年経っても全く変わらなかったり、効き目がない感じがあれば、相談してみてはいかがでしょうか。

 

それでは今日はこのへんで~

-メンズ脱毛の種類, メンズ脱毛あるある
-,

Copyright© 濃いメン , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.